FIRE後の服はたった3着!これで十分な理由
新NISA一括投資→即毎月定率取り崩し運用中のQ太郎です。
今回はFIRE後に着る服についてです。
本記事をYouTube動画で観たい方はこちらのリンクから。
FIRE後に着る服について
こんなご質問をいただきました。
「FIRE後の服装についてですが、会社勤めをする必要がないのでスーツは必要なくなるため、かなり簡略化できます。
個人的に服装には執着が無いので、ほとんどユニクロの服で間に合わせています。年間に服に使うお金はほとんどありません。
またスティーブ・ジョブズがやっていたように、同じ種類の服でそろえています。選んだりすることに時間と労力をかける必要がありません。決断にはエネルギーが必要なので、出来る限り一日の決断の回数を減らして、重要なことに決断のエネルギーを使うのがいいと考えています。
Q太郎さんが毎日何を着られているのか興味があります。よろしければ教えてください」
とのことです。
Q太郎も服装にはお金をかけない方です。服を選ぶ時間がもったいないというのもありますが、そもそも服に対してあまり興味がないというのもありますね。
個人事業主ですし会社勤めしているわけでもないので、そこまでこだわりはありません。
一応スーツは持っているのですが、何年も使っていませんね。断捨離的な考え方だと、年単位で使っていないものは処分してしまってもいいとのことですが、何か急に使うことになるとやばいですし、場所もとっていないのでそのまま置いています。と言っても、全然使ってないのですけどね。
ネクタイはかなり処分しましたね。20代30代のころはなぜかネクタイだけで十種類以上もあったのですが、今は2種類だけ残しています。と言っても、スーツと同様にずっと使っていません。いまだに何でネクタイがあんなにあったのか意味不明です。別にネクタイ集める趣味があるわけでもないのに、溜まってしまっていましたね。
それでこの手のものは緊急の時があるので、処分していいのかどうか判断が難しいところがあるので、ペンディング状態にしています。処分した方が良い気もしますが、安い物でもなかったですし、何か急に使いそうな場合もありますしね。スペースを圧迫しているわけではないので、この手のものはゆるゆると考えていきたいとは思います。
ただスーツ以外に関しては、日常で着るものはかなり効率化してします。
それでどれだけ突き詰められるか考えてみたところ、年間で3着というか3種類を着ればいいという結論にたどり着きました。
どういう組み合わせかというと、半そでのTシャツ、長袖のシャツ、薄手のダウンジャケットの3種類ですね。
夏からスタートして考えると、まず夏は半袖のTシャツで過ごします。それで秋になって寒くなってきたら、その上に長袖のシャツを着ます。
さらに冬になったら、その上に薄手のダウンジャケットを着ます。薄手のダウンジャケットは、たたんで小さくできるやつですね。洗うのも簡単で、手洗いもできます。汚れたところを拭くだけでもいいですね。
それで春になって暖かくなったら、ダウンジャケットを脱ぎます。それで夏になって暑くなったら長袖のシャツを脱ぎます。つまるところのこの3着だけで一年間まわせるのですね。
Tシャツは2~3着あればいいですし、長袖シャツは2着あれば十分です。ダウンジャケットは1着で十分ですね。突き詰めればこれだけでいいわけです。しかも全部簡単に手洗いできますので、Tシャツは風呂に入ったときについでに洗えばいいだけです。洗濯機を動かす必要もありません。
それと下半身ですが、年間通してジーンズです。ジーンズは2着あれば十分です。
ちなみにQ太郎は冷え性で寒さに弱いですが、インナーシャツとかヒートテックとかタイツとか一切使っていません。冬でも先ほど言った3着だけです。着るもの増やすよりも、首にマフラーを巻いたり、帽子をかぶったりした方が暖かいですね。
靴下も、同じ需類のものが2~3足あれば十分ですね。全部同じ靴下なら、1つ破れても他ので使いまわせますしね。
それと昔、足が冷えるので室内や寝るときでも靴下を履いていたことがあったのですが、足の血流が悪くなったのか逆によけい冷え性になったことがありました。それで室内にいるときは靴下を脱ぐことにしたら、以前よりも冷え性になりにくくなったというか、寒さを感じにくくなったというのがあります。それで今でも室内や寝るときは靴下を履かないようにしています。冷え性の人は試してみるといいかもしれません。
まとめ
そんなわけでまとめると、
・スーツは緊急性があるのでとっておいている。
・Tシャツ、長袖シャツ、薄手のダウンジャケットの3着があれば年間通じて使える。
・夏はTシャツ、秋はその上に長袖シャツ、冬はその上に薄手のダウンジャケット。
・春はダウンジャケットを脱ぎ、夏は長袖シャツを脱ぐ。
・Tシャツは2~3着、長袖シャツは2着、薄手のダウンジャケットは1着あればいい。
・寒さは着るものを増やすより、マフラーや帽子を使ったほうが暖かい。
・下半身は年間ジーンズのみ。2着あればいいかと。
・靴下は同じものを2~3足。破れても使いまわせる。
となります。
そんなわけで突き詰めていくと3着あれば年間過ごしていけますし、洗濯も衣服の管理も楽です。実際これを試してくれる方がどれぐらいいるのか謎ですが、生活をシンプル化したいという方はぜひ試してみてください。