FIRE後の「お金使えない病」は悪なのか

人生・FIRE関連投資お役立ち情報

okane tukaenaibyou

新NISA一括投資→即毎月定率取り崩し運用中のQ太郎です。

今回はFIRE後の「お金つかえない病」についてです。

本記事をYouTube動画で観たい方はこちらのリンクから。

お金つかえない病

こんなご質問をいただきました。

FIREについて投稿させていただきます。

FIREのために生活を切り詰めていたことから、FIREした後もお金を使えなくなる、いわゆる「お金使えない病」が某番組で話題になっていました。

私もお金を使うのが苦手です。苦手というよりは、お金をつかう必要性を感じません。

ブランド品には興味がありませんし、必要最小限のものがあればいいと考えています。

「お金を使わないと経済のためによくない」という論調も好きではありません。そもそも投資をしていれば経済活動になっています。

「お金使えない病」というのも、お金を使わないのが悪いかのような論調が繰り広げられています。使いたくなければ使わなければいいだけなのに、なぜ悪者扱いされないといけないのか納得がいきません。

「お金を使わないのは悪」ということについてどうお思いでしょうか。ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

とのことです。

「某番組」が何かわかりませんが、自分がお金を使いたくなければ使わなければいいだけじゃないでしょうか。

「お金を使わないと経済のためによくない」という論調ですが、おっしゃるように株を買うなり投資信託を買うなりで投資していればすでに経済貢献しているので、あえて何か特定のものへ出費する必要も無いでしょう。

お金は自分の人生のストレスを減らすために使うものとも言えます。そのお金を使うことで、逆にストレスがたまるようでしたら本末転倒ですし、自分自身が生きやすいように生きればいいとは思います。

お金を使わないでストレスもたまらないとか、むしろお金を使わないことがハッピーとかだったら、それはそれでお得な人生とは思います。Q太郎もどちらかと言えばその類ですね。本当にすごく欲しいみたいなものが無いです。今の時代、エンタメはほぼ無料で手に入れられますしね。とくに図書館とか最強だと思っていますし、Q太郎の場合、海外行ってもだいたい図書館で過ごしています。台湾の図書館、日本の小説とか漫画とか置いてたりしますしね。

そんなわけで、お金を使うことと幸せは、人によってはリンクしにくいので、自分がお金を使うことにストレスを感じるなら無理に使わなくていいとは思います。

逆にお金を使わないと幸せを感じられないと、コスパの悪い人生になりやすいとは思います。何かするたびに出費していたら、いくらお金があっても足りませんしね。

例えばQ太郎はゲームを遊びますが、自分でお金を出して買うことはほぼ無いのですね。EpicGamesで毎週無料のPCゲームを配っていますし、ふりーむとかのフリーゲームサイトも利用できますし、XBOX GAME PASSも親戚から借りているのでいろいろ遊べますしで、現状は遊びきれない状態になっています。ここからまたお金を出して新作ゲームを買うとかは、時間的にも無理なわけです。

かといって、これらが全部遊べなくなったとしても、そこまで執着は無いので別に困らないわけです。図書館で本を読んでいるだけです。ちなみに図書館で本を借りて家に持って帰ったりもしませんね。現場で読んで、続きはまた次回読むみたいな感じで、もし誰かがその本を借りてしまっていたら別の本を読むだけという話です。

図書館にも行けなくなったら散歩して楽しめばいいと、特段何かに執着していません。

食べ物に対してもとくに執着がないので、今あるもので自炊して、栄養バランスさえ整っていればいいみたいな感じですね。正直、外食でおいしいと思ったことがあまりないので、自炊の方がQ太郎的にはまともなものが食べられるという感じです。

外食だとだいたいしょっぱすぎるとか甘すぎるとかで合わないのですね。外食の場合、お客様に味を覚えてもらうために、あえてインパクトのある濃い味にする傾向があります。徳島へ行ったときに食べた徳島ラーメンもめちゃめちゃ味が濃かったですが、おごってもらったものなのでおいしくいただきました。

そんなわけでもいろいろと執着が無くなってきたので、お金を使う機会もガンガン減っていくわけです。エンタメには本当にお金使わなくなりましたね。

逆に執着が大きいと、お金を使う量も増えますね。アイドルの追いかけとかホストにはまるとかも執着の大きさですね。それがいいか悪いかは、その人の人生スタイルの問題ですので、自分にとって幸せに生きればいいとは思います。

ただ執着は少ない方が生きやすいかなとは思います。人間の欲や怒りも執着からきますし、これらを手放していくとかなり楽に生きられるとは思います。

「お金使えない病」の定義

それで「お金使えない病」ですが、これは無理やりお金を使わなければ世の中のためにならないという意味ではなくて、自分がすごく欲しいものがあって、買えるだけの十分なお金があるにもかかわらず、お金が減ることが怖くて買えないということだとは思います。

その某番組でどう定義していたかわからないので何とも言えませんが、「病気」というとらえ方をしているのでしたら、お金が減ることを恐れて、自分が本当にやりたいことができないという状態になっているのだとは思います。この状態だと、ストレスが発生してしまって、メンタル的にもあまりよろしくはないでしょう。

質問者様は「お金を使う必要性を感じられない」と述べているので、「そんなに欲しくもないものにわざわざお金を使いたくない」というだけの話でして、「お金使えない病」とは違うかと思います。お金が減ることを恐れて、自分が本当にやりたいことができなくてストレスを抱えているわけではないですしね。

べつにお金を使う必要が無ければ無理に使わなくてもいいわけで、これまで通りのライフスタイルで生きていけばいいでしょう。使ったほうがストレスを感じるのであれば、使わないほうがいいですしね。

「お金使えない病」は、すごく欲しいのに、お金が減るのが怖くて使えなくて、でもやっぱり欲しい・・・ですごい葛藤があってストレスMAXみたいな状況なので、こっちは本当に病気的なものだとは思います。

これもある意味執着で、お金というか残高の数字に対する執着がすごいことになっている状態ですね。

2億円貯めた人が、「数字が減るのが嫌」だとのことで、ずっと切り詰めた生活をしつつ、さらにお金を貯めているという話を聞いたことがありますが、心理的にはこれと同じでしょう。お金に対する執着が強いわけです。

ただお金はあくまで交換することで本来の価値を生み出すので、数字を増やしても使わずに、本人がストレスMAXになっていたらあまり意味は無いんじゃないかという気がします。無理に使う必要はありませんが、使う必要があるのに使わないというのはそれこそ「お金使えない病」という名の、お金に対する強い執着になっているとは思います。

「じゃあ、欲しいものがあったら、さっさと買ったほうがいいのか」ということですが、これもちょっと違うとは思います。

というのも、以前も言ったような気がしましたが、ほとんどの欲望というのは他人によって作り出されたもので、自分が本当に望むものとは違ったりします。

おっさん世代しかわからない話をしますと、一時期「たまごっち」というデジタルペットを飼える玩具が流行りましたが、みんな行列を作ってそれらを買い求めていたわけです。そのたまごっちですが、今でも売っているわけですが、べつにみんな並んで買うみたいなことはないわけです。

あのとき欲しいと思って買えなかった人も、いま欲しいかと言われれば「べつにいいや」みたいな感じになるとは思います。

欲望というのは基本的に、他人が持っているから、それを欲しくなるみたいな心理が働いて生み出される場合がほとんどです。

たとえば有名インフルエンサーが持っているものを自分も欲しくなるみたいな心理ですね。自分オリジナルで生み出された欲望ではなくて、他人を見て生み出された欲望なのです。

Q太郎的には、自分オリジナルで生み出される欲望というものはほぼ存在しないと思っており、ほとんどが他人とか広告とかで「もともと存在しなかった欲望が、他人や広告経由で生み出されていく」というのが、ほとんどの人の持つ欲望の正体とは思います。

自分オリジナルの欲望なんて、究極的には「腹が減ったら飯を食う」みたいな生存欲ぐらいじゃないでしょうか。それ以外は他人づてか広告づてですね。後付けで生み出される欲望です。

「サッカー選手になりたい」という夢、まあ夢も欲望ですが、そういう欲望を持つのも、活躍しているサッカー選手を見たり、「キャプテン翼」を読んだりとか、外部要因から生み出されるわけです。

「インフルエンサーが行った温泉」とか「三ツ星のレストラン」とか、モノではなくて記号や概念を消費させるのが消費社会の神髄で、このような消費を続けても一生満足することは無いという話を「暇と退屈の倫理学」の解説動画で述べました。

別にそれがいいとか悪いとかいう話ではなく、欲望というのは他人づてに来ているものだということをまず冷静に理解しておいた方がいいでしょう。基本的には「他人から生み出された欲望」なのですね。

それでその他人発の欲望が本当に必要なのかどうか、執着するのに値するのかは、しっかり見極めたほうがいいとは思います。

そんなわけで「お金使えない病」はお金を使うべきときに使わないという問題ですが、それとは別に、本当にお金を使う価値のあるものなのかどうかも合わせて考えておいた方が良いでしょう。

 

まとめ

そんなわけでまとめると、

・お金を使いたくなければ使わなければいい。無理に使う必要はない。

・お金を使わなくても、投資していれば経済をまわす行為になる。

・「お金使えない病」は、やりたいこと・欲しいものがあっても、お金が減る怖さからお金が使えないという、お金への執着から生まれる病。

・ただ「欲しいものがあったら買ったらいいのか」と言えば、そうとも言えない。ほとんどの欲望は他者から生み出されたもの。

・執着を減らしたほうが生きるのが楽。

となります。

そんなわけで質問者様のケースは「お金使えない病」ではなくて、たんに使う必要性が無いというだけとは思います。Q太郎もそんな感じで、年を取ったのもあるとは思いますが、良くも悪くも「すごく何かをしたい」とか「すごく何かが欲しい」とかが無くなってくるのですね。

最近は賃金も上がらず可処分所得が少なくなってきたことから、若い方も無欲な人が増えてきているとは思いますが、我慢しているのではなくて、たんに使う必要性が無いというだけの話でしたら、それはそれでいいんじゃないかと思います。

一方で、お金を使うべきタイミングで使わないのは無欲ではなく、たんにお金への執着の強い「お金使えない病」とは思いますが、消費社会では頭のいい人たちがどんどん欲望を生み出して私たちのお金を減らそうとしますので、本当に使う必要があるのかも同時に考えた方が良いでしょう。