【FIRE/老後】要注意!危険な歯医者の見分け方

人生・FIRE関連投資お役立ち情報

haisha

新NISA一括投資→即毎月定率取り崩し運用中のQ太郎です。

今回は、FIRE/老後の危険な歯医者の見分け方についてです。

本記事をYouTube動画で観たい方はこちらのリンクから。

危険な歯医者の見分け方

こんなご質問をいただきました。

FIRE後に会社に所属していない場合、健康管理を自主的に行わなければならないのですが、私は特に歯が悪いので、半年に一度ほど定期検診をしています。

ただ最近新しい歯医者へ通っているのですが疑問を持ち始めています。定期健診がやたらと高いです。一回4~5000円はかかっています。以前の歯医者だと2000円ぐらいでしたので、なんでこんなに高いのかと不思議です。

Q太郎さんは海外へ行くことが多いようですが、歯の定期検診などは行っていますでしょうか? コストは大体どれぐらいでしょうか?

現在日本ではコンビニより歯医者が多いという状態ですが、歯医者選びで気をつけていることなどありましたら教えてください。

とのことです。

健康診断についてはやったりやらなかったりな感じですが、歯医者についてはQ太郎も半年に一度ぐらいは歯医者に行っていますね。

Q太郎も昔から歯が悪かったので、けっこういろいろな歯医者に通いましたし、海外でも利用していたことがありました。台湾でも利用していましたね。

台湾だと銀歯は保険対象外なうえに日本円で数万円とけっこうよいお値段なので、それだったらちょっとお金足してセラミックとかにした方が良かったりもします。

それでいろいろ歯医者を見てきて、個人的にヤバいと思うのが総合歯医者みたいなやつですね。歯医者の名前が看板にある歯医者じゃなくて、場所だけ用意して、歯医者や歯科衛生士が雇われという形のところです。経営者が別にいて、歯医者たちが雇われという形ですね。

以前こういうところに通ったことがあるのですが、本気でヤバかったです。倫理観がかなりぶっ壊れていました。海外ではなく日本の話です。

まず自分の店というか病院ではないので、別にプライドも責任もありませんし、いざと逃げてしまえばいいのですね。これが本当にヤバいです。個人の歯医者だったら自分の名前を看板にしているので、評判が悪くなるような真似はできませんが、雇われ歯医者や歯科衛生士の集まる総合歯医者だとかなり高確率でそのあたりの倫理観がぶっ壊れています。

まず考え方が企業的で、いかにお金を稼ぐかが重要になってきます。そのため、歯の汚れレベルで歯を削ったりとか、かなりの積極治療をしていきます。必要がないのに歯を削られるのですね。

以前この手の歯医者にいって、「虫歯が3本あります」と言われたことがあります。その歯医者は3か月に1度献身することをすすめているのですが、3か月前に虫歯が無くて、3か月で虫歯が3本増えるとか、Q太郎の常識だとありえないわけです。甘い物はそんなに食べてませんし、朝昼晩一日3回磨いてますし。

それでおかしいと思って「どの3本ですか?」と聞いたら「こことかー」となんか適当な感じで前歯あたりを指さしたのですが、鏡を使って目視してもわからないわけですね。しかもその1本以外はどこなのかも教えてくれません。

しかも治療が始まって削り出したら、歯医者と歯科衛生士が笑い出しているのですね。ここ本当にヤバいところだと思いました。

それ以来通わなくなりましたが、とにかく金をとるためにいろいろやってきます。というか、そのあとに別の歯医者いったら「べつに虫歯ないけど」と言われましたしね。

例えば歯科検診ですが、現在通っているところは2000円ちょいで済むのですが、その総合歯医者は少なくとも倍の4000円以上はします。歯科衛生士が毎回歯の磨き方の指導をしてきて、それで値段が上乗せされていくのですね。しかも3か月に1回というペースです。いまの通っている歯医者は、よく磨けてるので半年に1度でいいと言っています。

あと歯周病予防の治療とかで保険外の数万円かかる治療を勧めてきたりとか、とにかく無駄な治療をたっぷりしてお金を取ろうという感じでした。感じというか実際にお金をたくさんとられました。とにかくこういうところはあくまで企業なので、営利目的を最優先させているのですね。

まあ、あれだけ歯医者や歯科衛生士を雇っていたらお金がかかるのも仕方ないですが、毎回治療する歯医者も変わりますし、責任感も倫理観もかなりぶっ壊れていて、本気でヤバいとは思いました。海外ではなく日本の話です。

あと受付の人も、旧共産圏の公務員レベルに態度が悪くて、客が来ても目を向けようともしませんし、こちらから話しかけないかぎりは向こうは何も対応してくれませんし、とにかく高圧的で、この段階からヤバさがにじみ出ているわけですね前回中国旅行したときに、届け出を出したときの公安の人は親切だったので、今考えれば本当にここは日本なのかみたいな感じです。旧ソ連や旧中国に迷い込んだ感じです。

受付については、人手不足の今は難しいところがあるかもしれませんが、病院の雰囲気が明るければ自然と明るくなるものとは思っています。あの総合歯医者の受け付けはちょっとレベルが違っていて、旧共産圏の役人レベルの高圧的な感じでしたし、職場がギスギスしているんじゃないかという気もします。男性の医者が1人ぐらいしかいないというのも気になりました。場合によっては一人もいなかったですね。

その歯医者は、某ショッピングモール内にあるのですが、それでグーグルマップでの評価を見てみたら、案の定星1.3みたいな評価がついてました。受付への文句も多いですし、だいたいQ太郎が感じたことと同じようなコメントがたくさん書かれていました。

ところが今見てみると、そのときの評価が消されていて、星4ぐらいになっていました。そのときのコメントなんかも全部消されています。グーグルマップの評価って消せるんだなと思いました。お金払うと消してもらえるんでしょうかね。仕組みがよくわかりませんが、とにかく消されているわけです。

そんなわけで、個人経営の歯医者以外は信用しなくなりました。自分の看板背負っていないと本当に倫理観ぶっ壊れてヤバい気がします。とにかく金稼ぎが第一になりますしね。

金を稼ぐこと自体は悪くないのですが、そのために不必要に歯を削ったりとか、無駄な治療をしたりとか、毎回歯磨き指導とか、とにかく患者の体自体にダメージを与える形でお金を取るのはどうかなという感じです。

別に高かったら高かったでいいのですが、倍の金額払ってもいいので、虫歯なかったら無駄な治療しないで欲しいわけです。

それで今通っている歯医者ですが、設備が新しいですし、歯医者も最新の知識を持っているし、無駄な治療とか無駄に歯を削ったりとかもしないので、納得できる形で観ていただけるのですね。レントゲンも必要性が無ければ撮りませんし、検診も歯石がつきやすいとかの理由がなければ半年に1度ぐらいでいいわけです。

前の歯医者は誰彼かまわず3か月に1ぺんの検診で、しかもレントゲンを撮っていたので、体に大丈夫なのかという気もしていました。

現在は器具も最新の細いドリルみたいなのを使っているので、あまり痛くないわけです。鋭い器具のほうが痛くないのですね。歯石取りも痛くないですし、やることがすごい合理的なので、安心して通えるわけです。個人経営の歯医者のほうが患者ごとに最適なやり方を考えてくれますしね。

総合歯医者だと毎回歯医者が違ったりとか、観る人によって判断が違ったりとかで混乱するわけです。

そんなわけで、歯医者へ行くのでしたら、個人経営で設備が新しくて、受付の人も親切で、医者も最新の知識があって患者ごとの状態を考えてくれるところがいいとは思います。とにかく総合歯医者はやばかったです。いろいろ倫理観がぶっ壊れていました。

まとめ

そんなわけでまとめると、

・総合歯医者は危険度が高い。看板を背負っているわけではないので、金稼ぎを最優先にしがち。(とにかく無駄な治療、無駄な検査、毎回毎回の無駄な歯磨き指導が多くなりますし、医療費も高くなります。高いのはいいんですけど、適切に処置してほしいのです。存在しない虫歯を生み出して、大丈夫な歯を削るということをしないでほしいです)。

・この手のところはだいたい受付が不愛想で高圧的(近年の中国の公安局でもお目にかかれないレベルですね)。

・グーグルマップの評価は消せる。(その歯医者は星1つちょっとだったのに、最近見たら過去のコメントが全部消されて星4つになっていました)。

・個人経営で、設備が新しくて、歯医者も最新の知識を持っていて、歯科検診も個人個人の状態で考えてくれるところがいいかと。受付も親切な方が良い。

となります。

そんなわけで、総合歯医者はあくまで営利目的の企業なので、個人経営に比べると倫理観がちょっとヤバい気はします。実際やばかったですしね。あくまで雇われですし、逃げようと思えばいつでも逃げられますしね。

もちろん個人経営でもピンキリはありますが、自分の看板を背負っていますし、逃げようもないので総合歯医者に比べれば親身にはなってくれます。

そんなわけで、直感的に合わないと思ったらさっさと逃げた方が良いです。歯医者の数が多いのであれば、自分に合う歯医者を見つければいいだけですしね。