QYLD全力太郎の高配当ETF投資

分配利回り10%超の米国高配当ETF「QYLD」専門ブログ。他の高配当株・ETFも取り扱う予定です(SPYD、HDV、VYM、YYY、SRET、ARCC、BTIなど)。

  • ホーム
  • 高配当ETF
    • QYLD
    • YYY
    • SRET
    • DIV
  • 一般ETF
  • 債券ETF
    • BND
  • 米国株決算
  • 運用成績
  • お問い合わせ
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   Twitter 
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. エンタメ回

taiwan

【プチ移住】台湾に住んで良かったこと・悪かったこと3選【FIRE】

2023年8月16日人生・FIRE関連FIRE, エンタメ回

steam osusume

Steamサマーセール おすすめゲーム7選【おっさん向け】

2023年7月12日おすすめ投資本エンタメ回

game title

おっさんになるとゲームが楽しめなくなる5つの理由【エンタメ回】

2023年6月27日人生・FIRE関連エンタメ回

nihon 90man

FIRE後の年間90万円生活 日本編【米国株投資 エンタメ回】

2023年2月14日一般ETFFIRE, エンタメ回

Newzealand title

ニュージーランドでFIRE後のプチ移住ー費用・ビザ・注意点【米国株投資】

2023年1月24日一般ETFFIRE, エンタメ回, 投資お役立ち情報

taiwan title

【FIRE後のプチ海外移住】台湾で年間90万円生活編【米国株投資】

2023年1月17日おすすめ投資本エンタメ回, 投資お役立ち情報

holiday

お金の貯まる休日の過ごし方

2022年7月18日一般ETFエンタメ回, 節約

setuyaku

お金が貯まり過ぎる節約術ー1000万円ぐらいすぐ貯まるけど非推奨【エンタメ回】

2022年7月4日一般ETFエンタメ回, 投資お役立ち情報

hiroyuki title

ひろゆき氏の「インデックス投資は様子見」についての見解

2022年5月17日一般ETFエンタメ回, 一般ETF, 投資お役立ち情報

sell in kishida

岸田総理の「インベスト・イン・キシダ」は「セール・イン・キシダ」になるのかー日本への投資の是非

2022年5月10日一般ETFエンタメ回

  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
title
Tweet to @QYLDtaro
QYLD全力太郎、略してQ太郎。投資歴20年以上。現在はQYLDを中心に、米国高配当株・ETFに投資をしています。このブログでは高配当ETFの情報、実際に高配当ETFを買うとどうなるのか、運用成績などをお届けします。
現在のQYLD投資額:2,100万円突破
YouTubeチャンネル「QYLD全力太郎の高配当投資チャンネル」を作りました!リンクはこちら。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

人気記事

  • BND AGG 米国債券ETF投資の買い時はいつ?【BND/AGG/TLT/BLV】
  • JEPI 202204 JEPI 400万円分の4月分配金報告ーXYLD/QYLDとの比較についても
  • QYLD 2022 10 QYLDとXYLD 400万円分の10月分配金報告と比較ー大幅減配【2022年】
  • gijiQYLD 2022 09 疑似QYLD 100万円分の9月分配金報告ー円安バリア【米国株投資】
  • AGG 2022 09 米国10年債利回りが4%突破!債券ETFの現状と今後【AGG/BND/TLT/BLV/PFF/PFFD】

新着記事

title

新NISAと相性抜群!積立投資が不安な人のための20%ルール

QYLD全力太郎ことQ太郎です。 来年から新NISAがはじまりますが、「積立投資 ...

koudou cost

【注意】株式投資における行動コスト低すぎ問題

QYLD全力太郎ことQ太郎です。 今回は株式投資と行動コストについてです。 本記 ...

title

1ドル149円ふたたびーアジア最弱通貨に【米国株投資】

QYLD全力太郎ことQ太郎です。 とうとうというか、ふたたび1ドル149円台に突 ...

title

米CPI上振れ!円安進行・米国債券ETFの下落リスクは?【TLT/AGG/BND】

QYLD全力太郎ことQ太郎です。 昨日発表されたアメリカの消費者物価指数(CPI ...

title

JEPI 400万円分の9月分配金報告ー中国のApple規制についても【米国ETF投資】2023年

QYLD全力太郎ことQ太郎です。 S&P500は8月に入ってから下落トレ ...

アーカイブ

  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (11)
  • 2023年7月 (19)
  • 2023年6月 (12)
  • 2023年5月 (15)
  • 2023年4月 (14)
  • 2023年3月 (12)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (13)
  • 2022年10月 (13)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (22)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (20)
  • 2022年5月 (14)
  • 2022年4月 (12)
  • 2022年3月 (19)
  • 2022年2月 (25)
  • 2022年1月 (20)
  • 2021年12月 (12)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)

カテゴリー

  • BND (4)
  • DIV (3)
  • LQD (2)
  • PFFD (4)
  • QYLD (56)
  • SRET (2)
  • VWOB (3)
  • YYY (2)
  • おすすめ投資本 (4)
  • 一般ETF (175)
  • 人生・FIRE関連 (14)
  • 債券ETF (8)
  • 時事 (16)
  • 未分類 (1)
  • 節約 (3)
  • 米国株決算 (8)
  • 高配当ETF (55)

タグ

0.3%ルール 4%ルール AGG CPI DGRW EPI FIRE FOMC GLDM HDV JEPI PCE PPI QQQ QYLG SCHD SDIV SPYD VDC VDE VHT VIG VOO VPU VTI VYM XYLD XYLG ウクライナ問題 エンタメ回 キャッシュポジション ドル円 リート レバナス 一般ETF 仕組債 債券 投資お役立ち情報 新NISA 決算 為替 疑似QYLD 節約 運用成績 高配当ETF
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 QYLD全力太郎の高配当ETF投資 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP