【新NISA+特定】2025年の取り崩し投資銘柄まとめ【全29本】

2025年1月7日新NISA投資お役立ち情報

2025 meigara title

新NISA一括投資→即毎月定率取り崩し運用中のQ太郎です。

今回は、銘柄が増えてかなりごちゃごちゃしてきた今年の取り崩し投資銘柄のまとめです。

本記事をYouTube動画で観たい方はこちらのリンクから。

2025年の取り崩し投資銘柄まとめ

それでは今年の取り崩し投資の銘柄まとめです。さくっといきます。

新NISA

まず新NISAですが、今年の状況は7銘柄になっています。

eMAXIS Slim S&P500(毎月1%):120万円
ニッセイNASDAQ100(毎月1%):60万円
eMAXIS Slimオルカン(毎月0.3%):60万円
楽天VYM(毎月0.7%):60万円
(NEW)
楽天NASDAQ100(毎月1%):60万円
eMAXIS Slim全米株式(毎月1%):60万円
楽天SCHD(分配金受取):60万円

新しく入ってきたのは楽天SCHDとeMAXIS Slim全米株式、楽天NASDAQ100の3銘柄ですね。楽天SCHDは取り崩しではなく、毎月5万円の積立をしつつ分配金受取の形にしています。60万円に達するのは一年後ですね。

それと全体的に60万円という数字が中途半端な感じがあるので、来年再来年を使って最終的に各銘柄を100万円単位に合わせようとは思います。そのほうが利回り計算が暗算でできますしね。

楽天証券特定口座

次に楽天証券の特定口座ですが、昨年までの投資信託は10本になります。

eMAXIS NASDAQ100(毎月1%):100万円
eMAXIS Slim S&P500(毎月0.3%):100万円
楽天レバナス(毎月2%):10万円
楽天VTI(毎月1%):100万円
ニッセイNASDAQ100(毎月1%):100万円
楽天S&P500(毎月0.7%):100万円
eMAXIS Slimオルカン(毎月0.3%):100万円
楽天VYM(毎月0.3%):100万円
楽天オルカン(毎月0.4%→1%):100万円
eMAXIS Slim 先進国債券(毎月0.3%):100万円

変更点としては先進国債券が300万円だったのを100万円にしたことと、楽天オルカンが毎月0.4%取り崩しだったのを1%にしたことです。オルカン0.4%取り崩しはとくに意味がない数字だったので、1%取り崩しのほうがデータとしては意味があるかなと思って切り替えました。

それから新たに6本の投資信託が追加になりました。取り崩し自体は、1月は間に合わないので2月からですね。

(NEW)
楽天SCHD(分配金受取):100万円

iFreeNEXT FANG+(毎月2%):10万円
Tracers S&P500トップ10(毎月2%):10万円
Tracers S&P500ゴールドプラス(毎月1.6%):10万円
eMAXIS Slim日経平均(毎月1.4%):10万円
eMAXIS SlimTOPIX(毎月1.2%):10万円

【追記】ゴールドファンド(毎月0.3%):100万円を忘れていました。

楽天SCHDは100万円一括投資したもので、100万円投資で年間どれだけ分配金をもらえるかの実験をおこないます。

FANG+、S&P10、ゴルプラの高ボラ3兄弟については、FANG+とS&P10は2%の取り崩し、ゴルプラは1.6%の取り崩しをおこないます。この取り崩し率の根拠については以前の動画を参照してください。高ボラなので取り崩し率を上げることでボラを下げる効果が得られるとは思います。あと取り崩し金額が1000円以下になったら楽天証券の自動売却機能が止まるため、その時点でゲームオーバーという形にしています。

日経平均とTOPIXの取り崩しについては、利益低いわりにボラティリティが高いため、ボラをおさえるために取り崩し割合は日経平均が毎月1.4%、TOPIXが毎月1.2%となります。この数字の根拠については前回の動画を参照してください。これも取り崩し金額が1000円以下になったらゲームオーバーとさせていただきます。

そんなわけで、楽天証券特定口座は合わせて16本になります。

SBI証券特定口座

SBI証券の特定口座ですが、全部で6本になります。

eMAXIS Slim S&P500(定額0.3%):100万円
ニッセイNASDAQ100(定額1%):100万円
eMAXIS Slim オルカン(定額0.3%):100万円
SBI日本高配当ファンド(定額0.3%):100万円
eMAXIS Slim 先進国債券(定額0.3%):100万円
(NEW)
SBI SCHD(分配金受取):100万円

新しく加わったのは、楽天SCHDに対抗して出てきたSBI米国高配当ことSBI SCHDですね。発売日に100万円一括投資したので、今年1年でどれだけ分配金がもらえるかを見ていきます。

まとめ

そんなわけでまとめると、

・新NISA成長投資枠:7本
・楽天特定:16本→17本
・SBI特定:6本

の合わせて29(訂正:30本です)の投資信託になります。昨年から一気に10本追加されたので、けっこう面倒な感じになりました。もし動画での発表をしていなかったら、自動売却設定してから完全放置状態になっているとは思います。自分一人だったら大雑把な把握しかしていないですしね。

そんなわけで視聴者様の老後のためにも、できるかぎり心理面も含めたデータを残して共有していきたいとは思います。