定額減税4万円、使ったほうがいい?貯金?【節約】
新NISA一括投資→即毎月定率取り崩し運用中のQ太郎です。
今回は、タイムリーな話題でもある定額減税の4万円についてです。
本記事をYouTube動画で観たい方はこちらのリンクから。
定額減税4万円
こんなご質問をいただきました。
「現在貯金を頑張っている20代です。貯金における考え方についての質問があります。
今月から定額減税で4万円がもらえるとのことですが、これを貯金にまわすか、それとも使ってしまった方がいいのか、どちらの方が合理的なのかについて考え方を教えてください。
というのも、以前にQ太郎さんが「楽しみをFIRE後にもっていくより、今できることは今やった方がいい」とおっしゃっていました。
4万円は降ってわいたお金なので、貯金するよりも使いたいことに使ってしまった方が良いのではないかという気がします。
しかし現在、とくにそこまで使いたいこともないので、貯金するのもいいかなという気もしています。
Q太郎さんの場合、この4万円をどう使うのでしょうか?お聞かせいただければ幸いです。」
とのことです。
Q太郎は個人事業主なので、実際に所得税の減税があるのは来年の確定申告時になりますが、仮にこの4万円が今年あったらということで話を進めます。
それで結論から言えば、この4万円を使う使わないという考え方はまずしないです。
「パーキンソンの法則」というのがありまして、これは「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」というもので、かみ砕いていえば「収入が増えるほど支出も増える」というものです。
人間というのは、収入が増えると、それに合わせて生活レベルを上げてしまい、結果支出も増えてしまうわけです。
例えば年収が400万円だったのが600万円になったとすると、これまでの生活レベルを続けていれば貯金は増えるはずなのです。
400万円のときに年間50万円貯金できていたとしたら、600万円になったら1.5倍の75万円貯金できるような感じになります。計算上はそうなりますね。
ところが人間というのはそううまくできていなくて、年収が400万円から600万円になると、「もうちょっといいところ住もう」とか「もっといい服を着よう」とか「サブスクをもっと増やそう」とかのように、「収入が増えたんだから、これぐらい使っても大丈夫だよね」みたいに自動的に支出の許容範囲が広がってしまうのですね。
そのため、その支出の増大に気付かなかった場合、下手すれば400万円のときよりも貯金できていないという事態になったりすることもあります。
高収入なのに貯金ができていない人
FIRE本とかにもよく書いていることなのですが、FIREができるかどうかはあなたの収入の多さではなくて、貯蓄の多さにかかっています。
貯蓄が多ければ多いほど、FIREに至るまでの年月は短縮されていきます。収入の多さはまったく考慮されないのです。すべては貯蓄がどれだけあるかだけです。
それでこの話は以前も言いましたが、欧米では収入が多いのに、全然貯金ができない人のことをHENRY(High Earner, Not Rich Yet)といいます。つまり「高給取りでもお金持ちになれない人」たちのことですね。具体的には年収1000万円以上なのに全然貯金がない人たちです。
つまり年収が何千万円あろうが、貯金が無ければお金持ちではないのです。お金を持っていないのですから当たり前といえば当たり前ですね。
それでこのヘンリーたちがなぜ貯金ができないかと言えば、お金の使い方に問題があります。
普通、貯金する場合は、収入が入ったらまず先に貯金をして、残ったお金で生活をして、さらに月末にお金が残ったら投資にまわすみたいなやり方が一般的とは思います。先に貯金をすることで、よけいな出費を減らすのですね。
ところがヘンリーたちは収入が入ってきたらそれに合わせて生活をして、残ったお金を貯金するという考えになっています。これだとお金がたくさんある分、「これぐらいならいいか」が積み重なってどんどん支出が増え、最終的にはほとんど残らないという事態になってしまいます。先ほど言った「パーキンソンの法則」のような状態ですね。「収入が増えるほど支出が増える」という状態です。
仮に月末までお金が残って貯金できたとしても、この方法だと毎月貯金金額が不安定ですし、「月末までお金を残す」というのは人間の意思の力だけではなかなか難しいとは思います。
そんなわけで「先に貯金、残ったお金で生活、さらに残れば投資」という方法でないと、お金はなかなかたまらないでしょう。ヘンリーたちのように「お金が残ったら貯金しよう」ではいつまで経ってもお金は貯まらないのです。ただただ「パーキンソンの法則」を実行してしまうだけです。収入に合わせて支出が増えてしまうのです。
そんなわけで人間の意思の力ほど信用できないものはありません。「意志の力(笑)」ぐらいに思っておいたほうがいいでしょう。収入が入った瞬間に貯金することで、生活に使えるお金を制限してしまうぐらいしないとお金を貯めることは難しくなります。
そのため、ヘンリーたちがお金にだらしないというわけではなく、最初に貯金するなどして制約をつけておかないと、あればあるだけ使ってしまうというのが人間のさがというものです。
月末にお金が残るという「意思の力」に頼って貯金すること自体がまず間違いなのですね。
定額給付金や定額減税
話を戻しまして、定額給付金や定額減税の使い道ですが、「使い道を考える」ということ自体、すでに「パーキンソンの法則」を実行してしまっていることになります。ようは「収入が増えれば支出が増える」ということをやってしまっているだけなのですね。
たとえば年間60万円貯金しようと考えれば、毎月5万円を給料が入ってきた途端に貯金してしまえばいいだけです。あとはどう使おうがあなたの自由です。月末にお金が余れば投資に使ってください。このルールを厳守するだけでけっこうお金は貯まっていきます。
また「貯金後のお金は自由に使っていい」というルールなので、かりに定額減税で自由に使っていいお金が4万円増えたのなら、自由に使えばいいんじゃないでしょうか。「毎月5万円貯金する」という目的は果たせているので、あとはあなたの自由です。月末まで使い切れなかったら、あとは投資にまわせばいいだけです。普段通りにやればいいだけです。普段通りのペースを崩すことが問題なのです。
「定額減税で4万円入るから使う」というのは、ようは「お金が入ってきたらそのぶん使う」という話をしているわけなので、「パーキンソンの法則」的な考え方になっているわけです。
あくまで「先に貯金して、残ったお金で生活する。月末に残ったお金は投資する」みたいな考え方にしておかないと、お金が入るたびに「どう使おうか」という「パーキンソンの法則」的な発想になってしまい、本当は欲しくもないような必要もない電気製品を買ったりなど、無駄な出費を増やすだけです。
4万円を使いたくなければ使わなければいいですし、使いたければ使えばいいですが、これはすべて「貯金したあと」の話です。「今月貯金したあとの生活費がちょっと多いな」ぐらいの感覚でいいわけで、わざわざ「どう使おうか」とか考える必要はないとは思います。
いつもどおり使って、余ったら余ったで投資してください。
それと「お金が入ったから使おう」という発想がそもそも、宝くじが当たってからお金を使いすぎて破産する人たちとメンタル的にはおなじとは思います。
マストバイ
たぶんこの時期になると、各店舗で「4万円セール」みたいなのがはじまりそうな気がしますが、というかはじまっているかもしれませんが、Q太郎があまり好ましくない言葉に「マストバイ」というのがあります。「これは買っとけ」とか「これは買うべき」みたいなものですね。
正直、この世に絶対買うべきものなどないとは思います。
最低限の食料とか生活必需品は必需品なので必要ですが、便利グッズみたいなものとか便利家電とか、「あったら便利かもしれないけど、なくても困らない。そもそもこれまでなくても生活してこられた」みたいなものはなくてもいいというか、無い方がいいですね。
Q太郎的には、とにかくものを増やしたくないというのがあります。
いつも物を買うときは、「どうやって捨てるか」を考えてしまうので、電気製品とか捨てにくいものはそうそう手を出せないのですね。100円ショップに売っているプラスティック製やゴム製の便利グッズも、どうやって捨てるかがけっこう大変とは思います。捨てるときのことを考えると本当に物を買いたくなくなります。それに「これまでその便利グッズや家電がなくても全然普通に生活してきたやん」という話ですね。
近年は掃除機もやめて箒と塵取りにしていますが、こっちのほうが全然楽です。暇な時間に手軽にさっさっさと掃くだけですしね。あとうるさくないので掃除することがストレス解消になったりします。
「箒と塵取りじゃきれいにならない」という人もいますが、適当な隙間時間につねに掃除している状況ですし、たまに掃除するよりはきれいな状態です。
あと前から思うのですが、「掃除しない人ほど高い掃除機を買いたがる説」というのがあって、うちの父がまさにそれでした。掃除をほぼしないにもかかわらず、テレビショッピングで4万円以上する掃除機を買っていました。
知人の両親も、父親のほうが掃除をまったくしないのに高い掃除機を買って、怒った母親に2階から投げ捨てられたみたいな話をしていましたし、けっこうこの手の人は多いんじゃないかと思います。
そんなわけで家電類はあとあと処分が大変なので、できるだけ買いたくはないですね。
まとめ
そんなわけでまとめると、
・人は収入が増えるほど支出も増えるという「パーキンソンの法則」から逃れるのは難しい。
・最初に使って残ったお金を貯金という考えでは、いつまで経ってもお金は貯まらない。(高収入でも貯金がない人たちの行動がこれですね)
・収入が入ったら、まず定額貯金、残りを生活費、月末に残った分は投資に回す。
・「臨時収入が入ったから使おう」という発想は、宝くじに当たったあとに使いすぎて破産する人たちのメンタルと基本的におなじ。
・貯金がしたければ、臨時収入が入っても貯蓄のペースを崩さない。
・この世にマストバイは存在しない。
となります。
そんなわけで、4万円がどうという話より、「臨時収入が入ったから使おう」というのは完全に「パーキンソンの法則」的な行動なので、貯金をしたければ意識的に注意したほうがいいかなとは思います。べつに貯金とかする気が無かったら好きに使ったほうがいいでしょう。
Q太郎的には、臨時収入が入ったからといってわざわざ使おうという発想はないので、定額減税気にすることなく普通に日常生活を送っているだけとは思います。
だいたいこういうときに買ったものって、よく考えないで買うものが多いので、その後あまり使わなかったり、ごみになったりする確率がけっこう高い気がします。
そんなわけで貯金をしたければ、臨時収入があっても貯金のペースを崩さず、気にすることなく、日常生活を送ることが重要とは思います。